アーカイブ:「2012年11月」
技能五輪が終わって1週間たちました
今回の報告も氷鉋です
今年の技能五輪は、昨年に引き続き、北村君が出場しました
毎日の練習、他の電気溶接出場者との合同練習を重ね、気合十分で本番を迎えた北村くんでした
今年は長野大会
ということで、応援のほうも気合が入っています

勿論、ハッピを着ての応援です

社員からの応援メッセージを書いた旗も飾りました

パネルも展示

本番直前。2回目の出場と言うこともあってか、落ち着いた様子の北村君

それでは、競技の様子をご覧下さい







そして完成

競技が終わっての1枚

私は競技を見るのは初めてで、
今、何が行われているのか等分からないことだらけでしたが

真剣に競技に取り組んでいる姿、かっこよかったです
翌日は、水圧試験です
↓ 7MPaでのチェック

15.3MPaまで(^∀^) (圧力容器の基準は14.7MPaだそうです)

残念ながら今年も入賞は逃してしまいましたが、大企業と互角!?に戦えるなんてすごい
この経験を、今後の仕事に生かしていってほしいですね
長くなりましたが、技能五輪の報告は以上です


今年の技能五輪は、昨年に引き続き、北村君が出場しました

毎日の練習、他の電気溶接出場者との合同練習を重ね、気合十分で本番を迎えた北村くんでした

今年は長野大会



勿論、ハッピを着ての応援です


社員からの応援メッセージを書いた旗も飾りました


パネルも展示


本番直前。2回目の出場と言うこともあってか、落ち着いた様子の北村君


それでは、競技の様子をご覧下さい








そして完成


競技が終わっての1枚


私は競技を見るのは初めてで、
今、何が行われているのか等分からないことだらけでしたが


真剣に競技に取り組んでいる姿、かっこよかったです

翌日は、水圧試験です

↓ 7MPaでのチェック


15.3MPaまで(^∀^) (圧力容器の基準は14.7MPaだそうです)

残念ながら今年も入賞は逃してしまいましたが、大企業と互角!?に戦えるなんてすごい

この経験を、今後の仕事に生かしていってほしいですね

長くなりましたが、技能五輪の報告は以上です
