クラッチドア式高圧殺菌釜・複合材料硬化成形用オートクレーブ・加圧処理装置・生産設備 OEM・カスタムメイド
株式会社 羽生田鉄工所

アーカイブ:「2016年05月」

やったぞ‼︎2連覇!


昨年のブログにも登場しておりますが、
製造部溶接係の関くんが、
本年度の長野県溶接技術コンクール被覆アーク溶接部門において、
今年も最優秀賞に輝き、昨年に引き続いて見事2連覇を達成いたしました

弊社では今年も3名(アーク2名、半自動1名)の選手が出場し、
関くんの他にも安藤くんが昨年に続きアーク溶接部門の優良賞に輝きました。
この快挙は弊社始まって以来のものであり、
近年ずっと入賞者を出しておりましたが、若手技術者の着実なレベルアップを示すものであり、
溶接を基幹技術と考える当社にとっては嬉しい限りの出来事で社長も大いに喜び、
全体朝礼の場で表彰を行いました。

下は4月20日に長野県工業技術総合センターで行われました、コンクールの表彰式の様子です。
ご覧ください。
P4201062
P4201064
P4201068
P4201072
P4201078

 関くんは、10月に函館で行われる全国大会に向けて、
また安藤くんは同じく10月に行われる技能五輪山形大会に向けて益々精進してください。
頑張れ!


ちなみに…昨日の野球部は惜しくも逆転負けだったそうです…

野球部誕生!

今年に入って、羽生田に嬉しいNEWSがありました

この度ついにめでたくも野球部が誕生日いたしました!
元々、野球好きのメンバーは何人もいましたが、特に数年来高校野球児だった若者が何名も入社し、野球部を作ろうという気運が一気に盛り上がりました。
今回は16名のメンバーが集結し、本格的にユニフォームも準備、いよいよチームとして活動開始です。

P4070146


先日、ご近所のNikkiFron様の野球部とチームとして初の練習試合を行いました!
結果は2試合行って1勝1敗だったとか。
試合後もメンバーは守備練習を重ねるなど、やる気満々。

IMG_2741
IMG_2744
P4231088
P4231091
P4231096

次はいよいよ大会参加です(篠ノ井野球愛好会篠ノ井大会)
本日、朝7時より試合でした!結果はどうだったのでしょうか?
報告は後日!お楽しみに!

新入社員歓迎会〜♪

こんにちは

昨日に続いて本日も更新しますよ〜
新入社員入社の話題の次は、4月8日に開催された新入社員歓迎会です

今年も昨年と同じ欅屋びくらさんで行われました

昨年同様、お部屋の窓からの景色を…
新入社員歓迎会 (2)

そしてそして!乾杯でスタート
新入社員歓迎会 (16)

新入社員歓迎会ということで新入社員から一言いただきました!
新入社員歓迎会 (28)
向かって右の2人は昨日のブログでも紹介した新卒入社の2人です
その新卒2人の隣は1月と3月に中途入社した2人です
この2人もまだ20代前半若い〜
注))一番左の方は新入社員ではありません

今年、技能五輪に挑戦予定の安藤君も意気込みを
新入社員歓迎会 (19)

そして今年から発足した、羽生田野球部からも一言
新入社員歓迎会 (30)

後は、写真で雰囲気を…
新入社員歓迎会 (41)

新入社員歓迎会 (44)

新入社員歓迎会 (45)

新入社員歓迎会 (48)

途中から参戦の社長
8日まで東京ビッグサイトで開催されていた、高機能プラスチック展が終わってから来てくださいました
新入社員歓迎会 (55)

おおいに飲んで、食べてお腹いっぱいになって一次会は終了したのでした〜

次のブログは、野球部の話になるかな!?

総務部、氷鉋でした〜

遅くなりました…新入社員の紹介です!

みなさまお久しぶりです

4月のブログは充実しちゃうと言っておきながら
気づけはもうGWも終わってしまいました

4月と言えば、新入社員研修のご紹介ですね

4月1日、今年も2名が入社しました!
全体朝礼で総務部長より紹介されています!
全体朝礼新入社員紹介 (2)

全体朝礼の後は、場所を移して入社式
今年の新入社員の誓いの言葉は志摩くんにお願いしました
入社式 (1)
入社式の後は、毎年恒例の集合写真
入社式集合写真 (2)

4月2日からは各部署からの研修を受けてもらいます
その中から一部ご紹介

↓ 営業部の研修です
製品や、営業部ではどんな仕事をしているか等説明してもらっています
営業部研修 (3)

↓ 品質保証部の研修
品質保証課長よりありがたいお言葉をいただきました
品証研修 (8)

2週間の事務所での研修が終わり、現在は工場研修を行っています
5月病に負けずに5月の研修も頑張ろうね

総務部 氷鉋でした

Feed
記事検索
アーカイブ
羽生田鉄工所のご紹介

dande2009