こんにちは!たびたびの登場失礼します
技術部の小林です
最近急に暖かくなって、昨日(2/4)の気温はなんと最高気温10.7℃!!
最近で一番高い気温でした!
東京都は19℃と、もう春
のような気温だったらしいですねΣ(´д`;)
東京からいらしたお客様はコート要らないとおっしゃられていました
立春に気温が10℃超えるって珍しいですよね(雪国だけかな…)
早く桜の咲く季節になってほしいものです
さて、立春といえばそう、 節分 ですね!
余談ではありますが…
皆様の地域では、節分といえば何の豆を投げますか?
大体の地域の方は[大豆]と答えるかと思います。
しかし、長野県の豆まきは一味違っていて、なんと[殻付落花生]を投げます!
何で落花生!?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、それにはちゃんと理由があります
長野といえば[雪国]という印象が強いと思います。
豆まきって、室内、屋外といろいろな場所に投げますよね
投げた後はみんなで拾い集めると思うのですがその際長野のような雪のある地域では
雪の上に散らばった小さい豆(大豆)を拾うことは結構至難の業です…。(というかめんどくさい)
殻付落花生は大きめなので雪の中から見つけやすく、
さらに、殻付ですと、投げた後拾って食べる際に衛生的
という理由から殻付落花生を投げます(信じるか信じないかはあなた次第!)
長野だけではなく、北海道、東北、鹿児島県や宮崎県でも殻付落花生を節分で使用するらしいですよ
節分は、地域性が出てとても面白いですね
さて、当社でも当日が日曜日なため2月2日(土)に豆まきを行いました!

余談で書いたように、当社も殻付落花生を投げますよ

まずは正面玄関!


すごく臨場感のある写真ですが倉庫周辺(ぶれてるだけ)

続いて第一工場
第一工場は近くにものが置かれていないので、皆さん本気で投げていました

楽しそうだなあ

鬼役の畔上部長

こちらは第二工場
さすがに車が近くにあるので投げ方は緩やかでした( ´_ゝ`)
豆をまき終わったらお楽しみのご飯タイム

こちらは揚げ餃子と揚げシュウマイ

こちらは海苔巻き各種
このほかおでん、お餅などを食べました!
お酒飲んだ人はいなかったと思いますが(私が見た限りでは)
こういった行事をやらない会社様や、そしてご家庭があると思いますが
こうやって上司、先輩に向けて硬い落花生を思いっきり投げつけることができるのは
ある意味仲の良い証拠なのかも知れませんね

では(。・ω・)ノ゙
技術部の小林です

最近急に暖かくなって、昨日(2/4)の気温はなんと最高気温10.7℃!!
最近で一番高い気温でした!
東京都は19℃と、もう春

東京からいらしたお客様はコート要らないとおっしゃられていました

立春に気温が10℃超えるって珍しいですよね(雪国だけかな…)
早く桜の咲く季節になってほしいものです

さて、立春といえばそう、 節分 ですね!
余談ではありますが…
皆様の地域では、節分といえば何の豆を投げますか?
大体の地域の方は[大豆]と答えるかと思います。

しかし、長野県の豆まきは一味違っていて、なんと[殻付落花生]を投げます!
何で落花生!?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、それにはちゃんと理由があります
長野といえば[雪国]という印象が強いと思います。
豆まきって、室内、屋外といろいろな場所に投げますよね
投げた後はみんなで拾い集めると思うのですがその際長野のような雪のある地域では
雪の上に散らばった小さい豆(大豆)を拾うことは結構至難の業です…。(というかめんどくさい)
殻付落花生は大きめなので雪の中から見つけやすく、
さらに、殻付ですと、投げた後拾って食べる際に衛生的

という理由から殻付落花生を投げます(信じるか信じないかはあなた次第!)
長野だけではなく、北海道、東北、鹿児島県や宮崎県でも殻付落花生を節分で使用するらしいですよ
節分は、地域性が出てとても面白いですね

さて、当社でも当日が日曜日なため2月2日(土)に豆まきを行いました!

余談で書いたように、当社も殻付落花生を投げますよ


まずは正面玄関!


すごく臨場感のある写真ですが倉庫周辺(ぶれてるだけ)


続いて第一工場
第一工場は近くにものが置かれていないので、皆さん本気で投げていました


楽しそうだなあ


鬼役の畔上部長


こちらは第二工場

さすがに車が近くにあるので投げ方は緩やかでした( ´_ゝ`)
豆をまき終わったらお楽しみのご飯タイム


こちらは揚げ餃子と揚げシュウマイ

こちらは海苔巻き各種
このほかおでん、お餅などを食べました!
お酒飲んだ人はいなかったと思いますが(私が見た限りでは)
こういった行事をやらない会社様や、そしてご家庭があると思いますが
こうやって上司、先輩に向けて硬い落花生を思いっきり投げつけることができるのは
ある意味仲の良い証拠なのかも知れませんね


では(。・ω・)ノ゙