またまた研究開発室の松峯です。
そしてまたまた,はやぶさ2と相乗りした「しんえん2」の記事です。
今回は,しんえん2の構体作成時のことについて書こうと思ったのですが・・・・なんと昨日
地球の約50万先の地点でしんえん2が発したデータの受信が確認されたそうです!
朝日新聞12月5日の記事
大学や企業といった民間レベルでの,深宇宙でのアマチュア無線によるデータ通信の成功は世界初です!おめでとうございます!ということで,しんえん2の炭素繊維強化熱可塑性プラスチック(CFRTP)構体の成形についてはまた後日・・・・
いやぁ・・・ここまで,驚きと喜びの連続でした。
今年9月に奥山先生が衛星構体がお披露目され・・・・

出典:時事ドットコム(2014/9/20)
12月3日にはやぶさ2とともに種子島より打ち上がり・・・・

出典:朝日新聞デジタル
同日,しんえん2の分離が成功し・・・・


そしてまたまた,はやぶさ2と相乗りした「しんえん2」の記事です。
今回は,しんえん2の構体作成時のことについて書こうと思ったのですが・・・・なんと昨日
地球の約50万先の地点でしんえん2が発したデータの受信が確認されたそうです!
朝日新聞12月5日の記事
大学や企業といった民間レベルでの,深宇宙でのアマチュア無線によるデータ通信の成功は世界初です!おめでとうございます!ということで,しんえん2の炭素繊維強化熱可塑性プラスチック(CFRTP)構体の成形についてはまた後日・・・・
いやぁ・・・ここまで,驚きと喜びの連続でした。
今年9月に奥山先生が衛星構体がお披露目され・・・・


12月3日にはやぶさ2とともに種子島より打ち上がり・・・・


同日,しんえん2の分離が成功し・・・・


出典:(C)JAXA
そして通信成功ですよ奥さん!
しかし「しんえん2」のお仕事は始まったばかり・・・・地球から300万キロまで実験は行われます.私も負けてはいられません!
さらなるオートクレーブの高性能化も急がなければっ!
そして通信成功ですよ奥さん!
しかし「しんえん2」のお仕事は始まったばかり・・・・地球から300万キロまで実験は行われます.私も負けてはいられません!
さらなるオートクレーブの高性能化も急がなければっ!